![]() ①ピン・ポリゴンの色
            ①ピン・ポリゴンの色
            ![]() 
            
         
        ①ピン・ポリゴンの色の中から、変更したい色を1つクリックします。
    
 
    
        
            ![]() 基本色選択
            基本色選択
            ![]() 
            
         
        配色全体を変更したい場合は、基本色選択からピン・ポリゴンの色を一括で変更できます。
    
 
    
        
            ![]() ②選択した色を変更
            ②選択した色を変更
            ![]() 
            
         
        ①で選択したピン・ポリゴンの色を変更します。
        カラーパレットから変更したい色をクリックしてください。
    
 
    
        
            ![]() 都道府県市区町村大字
            都道府県市区町村大字
            ![]() 
            
         
        参照ボタンから都道府県、市町村、大字を指定して検索すると便利です。
    
 
    
        
            ![]() 地番(小字名も入力可)
            地番(小字名も入力可)
            ![]() 
            
         
        地番や小字を直接入力して農地を検索できます。 (部分一致、全角半角区別なし)
        ・例:「26-7」   :地番を入力する場合
        ・例:「○△26-7」:小字名と地番を入力する場合
        ※地番を検索条件に利用する場合は市区町村までの選択が必須となります。
        ※一部だけ入力しても検索できます。
        上記の場合、「○△」や「26」でも検索可能。
        ※農地の所在・地番は住居住所とは異なります。
        登記等で使用される記載を元にしております。ご注意ください。
    
 
    
        
            ![]() 都道府県市区町村大字
            都道府県市区町村大字
            ![]() 
            
         
        参照ボタンから都道府県、市町村、大字を指定して検索すると便利です。
    
 
    
        
            ![]() 地番(小字名も入力可)
            地番(小字名も入力可)
            ![]() 
            
         
        小字以降の部分一致検索とし、全角半角を区別せず検索します。
    
 
    
        
            ![]() 都道府県市区町村大字
            都道府県市区町村大字
            ![]() 
            
         
        地図に表示している農地の所在を絞り込みます。
        (例えば、A市とB市の境界を表示している場合、A市のみの農地を絞り込むことができます。)
        参照ボタンから都道府県、市町村、大字を指定して検索すると便利です。
    
 
    
        
            ![]() 地番(小字名も入力可)
            地番(小字名も入力可)
            ![]() 
            
         
        小字以降の部分一致検索とし、全角半角を区別せず検索します。
        入力例: 「126-2-3」「○○2152」
        【小字名】全角【地番】半角数字、半角ハイフン
    
 
    
        
            ![]() 所在・地番
            所在・地番
            ![]() 
            
         
        参照ボタンから都道府県、市町村、大字を指定して検索すると便利です。
    
 
    
        
            ![]() 面積
            面積
            ![]() 
            
         
        登記簿に登録された農地の面積です(100m²=1a)。
    
 
    
        
            ![]() 農振法区分
            農振法区分
            ![]() 
            
         
        農業振興地域の整備に関する法律に基づく区分です。
        
        農業振興地域:都道府県が農業振興を図るべき地域として指定した地域です。
        農用地区域:市町村がおおむね10年を見通して農用地として利用すべき土地として設定した区域です。
        
※青地、白地は通称であり正規な名称ではありません。
    
 
    
        
            ![]() 都市計画法区分
            都市計画法区分
            ![]() 
            
         
        都市計画法に基づく区分です。
        
        市街化調整区域:優れた自然環境や農地を守るため、市街化を抑制する地域です。
        用途地域:住居、商業、工業など市街地の大枠としての土地利用を定めるもので、第一種低層住居専用地域など12種類があります。
        ※市街化区域内の農地は、農地法上、非公表とされています。
    
 
    
        
            ![]() 所有者の農地に関する意向
            所有者の農地に関する意向
            ![]() 
            
         
        農地を所有している方が、今後、農地を貸したい・売りたいといった意向を持っていて、その意向を公表することに同意している場合に記載されます。
    
 
    
        
            ![]() 権利の種類
            権利の種類
            ![]() 
            
         
        農地に設定されている賃借権などの権利の種類です。
    
 
    
        
            ![]() 終期年月日
            終期年月日
            ![]() 
            
         
        農地に設定されている権利の終期を、範囲を指定して検索できます。
    
 
    
        
            ![]() 終期年月日
            終期年月日
            ![]() 
            
         
        農地に設定されている権利の存続期間です。
    
 
    
        
            ![]() 農地中間管理権の状況
            農地中間管理権の状況
            ![]() 
            
         
        各都道府県に設置されている農地中間管理機構の関与の状況です。農地の借り手・買い手を募集中か、すでに貸出済かどうか等を表しています。
        
        農地中間管理機構が借り手・買い手を募集している農地:機構が、農地の出し手から農地を借り受け、次に利用する借り手・買い手を探している状態の農地です。
        農地中間管理機構が既に貸出済の農地:機構が、出し手から農地を借り受け、次に利用する借り手にすでに貸し出した農地です。
        農地中間管理権が設定されていない:機構が関与していない農地です。
    
 
    
        
            ![]() 遊休農地かどうか
            遊休農地かどうか
            ![]() 
            
         
        農地の利用の状況について、農業委員会等が調査した結果を表しています。
        遊休農地(不耕作緑):草刈り等で耕作可能になる農地です。
        遊休農地(不耕作黄):基盤整備が必要となる農地です。
        遊休農地(不耕作)※分類中:遊休農地(不耕作緑)または遊休農地(不耕作黄)に分類予定の農地です。
        遊休農地(低利用):農業上の利用の程度がその周辺の地域における農地の利用の程度に比し著しく劣っていると認められる農地です。
    
 
    
        
            ![]() 遊休農地の所有者等の意向
            遊休農地の所有者等の意向
            ![]() 
            
         
        遊休農地を所有している方が、今後、農地をどのように利用するかについて、各農業委員会等が調査をした結果です。
    
 
    
        
            ![]() 検索のヒント
            検索のヒント
            ![]() 
            
         
        ・ 「所在・地番」を市町村、もしくは大字まで指定すると絞り込みやすくなります。
・ 広いエリアから検索したい場合は、画面上部の「住所から探す」から検索をしてください。
    
 
    
        
            ![]() お気に入りへ登録
            お気に入りへ登録
            ![]() 
            
         
        選択中の検索条件を「お気に入り」に登録できます。登録した検索条件は、お気に入りより呼び出すことができます。
        ホーム画面のメニューの「お気に入り」ボタンからご利用ください。
    
    
 
    
        
            ![]() お気に入りへ登録
            お気に入りへ登録
            ![]() 
            
         
        選択中の農地を「お気に入り」に登録できます。登録した農地は、お気に入りより呼び出すことができます。
        ホーム画面のメニューの「お気に入り」ボタンからご利用ください。
    
    
 
    
        
            ![]() 農地ナビシミュレーション
            農地ナビシミュレーション
            ![]() 
            
         
        農地ナビシミュレーションは、「地目」や「賃借権等の終期年月日」「農地中間管理権の状況」などの条件設定により、条件を満たす農地を色分けする機能です。
        農地ナビシミュレーションを実行する場合は、ズームレベルを14以上でご使用ください。
    
    
 
    
        
            ![]() 凡例
            凡例
            ![]() 
            
         
        農業振興地内・農地区域内(青地)
        農業振興地内・農地区域外(白地)
        について、青地、白地は通称であり正規な名称ではありません。
    
 
    
        
            ![]() 農地ナビシミュレーション
            農地ナビシミュレーション
            ![]() 
            
         
        農地ナビシミュレーションは、「地目」や「賃借権等の終期年月日」「農地中間管理権の状況」などの条件設定により、条件を満たす農地を色分けする機能です。
    
 
    
        
            ![]() シミュレーション対象となる農地を追加
            シミュレーション対象となる農地を追加
            ![]() 
            
         
        対象となる農地を追加することで、まとまった単位の農地について、集積・集約化、規模拡大に向けたビジョンの検討ができます。
    
    
 
    
        
            ![]() シミュレーション対象となる農地を追加
            シミュレーション対象となる農地を追加
            ![]() 
            
         
        対象となる農地を追加することで、まとまった単位の農地について、集積・集約化、規模拡大に向けたビジョンの検討ができます。
    
 
    
        
            ![]() シミュレーション対象と条件を満たす農地の面積合計について
            シミュレーション対象と条件を満たす農地の面積合計について
            ![]() 
            
         
        「条件から探す」の条件検索、または詳細情報から農地を絞り込んだ場合、検索条件対象外の隣接農地(非表示)も面積合計に含まれます。
    
 
    
        
            ![]() お気に入りへ登録
            お気に入りへ登録
            ![]() 
            
         
        選択中の農地を「お気に入り」に登録できます。登録した農地は、お気に入りより呼び出すことができます。
        ホーム画面のメニューの「お気に入り」ボタンからご利用ください。
    
    
 
    
        
            ![]() 農地絞り込み
            農地絞り込み
            ![]() 
            
         
        農地絞り込みは、「所在・地番」や「遊休農地関係」「地域区分」などの条件設定により、地図上に表示される農地を絞り込む機能です。
        農地絞り込みを実行する場合は、ズームレベルを14以上でご使用ください。
    
 
    
        
            ![]() 筆ポリゴンについて
            筆ポリゴンについて
            ![]() 
            
         
        
            筆ポリゴンとは:
            「筆ポリゴン」とは、GIS(地理情報システム)ソフトウェア等において利用可能な農地の区画情報であり、農林水産省統計部が標本調査として実施する耕地面積調査等の母集団情報として整備したものを基とするデータです。
            本サイト掲載用に加工する前の筆ポリゴン(オリジナルデータ)については、
            
            
            
こちら
            をご確認ください。
            
            注意事項:
            a.公開中の筆ポリゴンは、農林水産省が耕地面積調査等の実施にあたって作成している、現況に近い農地の区画情報を表しています。実際に測量を行って作成したものではありませんので、位置がずれてしまう場合もあります。
            b.筆ポリゴンは、筆界を特定したり実際の土地の権利関係を示すものではなく、農地情報を確認するための参考情報として掲載しております。
            c.筆ポリゴンの数が多い地域では表示に時間がかかる場合がございます。
            d.筆ポリゴンの絞り込みはできません。
            e.本サイトからダウンロードできる筆ポリゴンは、本サイト掲載用にオリジナルデータを一部加工しており、データ項目が異なります。
            f.筆ポリゴンの詳細については、
            
            
こちら
            のよくある質問ページの「筆ポリゴンとは?」をご確認いただき、解決されない場合は
            
            
こちら
            のお問い合わせフォームよりお問い合わせください。